WordPressサイトPHPアップデート対応

表示崩れやセキュリティリスクを未然に防ぐ。安心・安全のPHPアップデート対応を専門チームが実施します。

WordPressサイトのPHPアップデート、
対応できていますか?

現在運用中のWordPressで制作されたコーポレートサイトやメディアサイトで、次のような不安はありませんか?

  • サーバー会社から「PHPが旧バージョンのまま」との通知が届いた
  • 管理画面に「PHPの更新を推奨する」と表示されている
  • PHPを更新したいが、表示崩れや不具合が起きないか不安
  • 既存の開発会社との連絡が取れず、対応できる人がいない

PHPの放置はトラブルのもとです

WordPressは、PHPというプログラミング言語の上で動いています。

このPHPは定期的にアップデートされており、古いバージョンを使い続けると以下のようなリスクが発生します

  • サイトのセキュリティホールを突かれる可能性が高まる
  • テーマやプラグインが正常に動作しなくなる
  • WordPress本体が最新の状態で機能しなくなる

私たちは、WordPressのPHPバージョンアップを安全かつ確実に実施し、将来的なトラブルを未然に防ぐサポートをご提供しています。

「何をどう進めたらいいかわからない」そんな状態からでもご相談いただけます。

サービス内容

ビークリエイトでは、下記の内容を一括して対応いたします。

  • PHPバージョンのアップデート(サーバー設定変更)
  • アップデート前のWordPress全体バックアップ
  • WordPress本体・テーマ・プラグインの基本的な動作確認
  • 軽微なPHPエラーの調整(表示・ログレベル)
  • 更新後の管理画面・公開画面チェックおよび報告

※大型テーマやカスタム開発が行われているサイトについても、事前に調査を行い、最適な進め方をご提案いたします。

料金・工数の目安

項目料金
標準対応55,000円
追加対応が必要なケース110,000円
PHPエラーが発生した場合別途お見積もり

※標準対応について、一般的な共用サーバー(さくら・Xserver・ConoHaなど)+一般的なWordPress構成を想定しています。

※事前ヒアリングの段階で、想定作業範囲を共有し、追加費用の有無をご案内いたします。

※上記費用は PHP のアップデート対応のみを対象としており、WordPress 本体やプラグインのアップデートをご希望の場合は別途お見積もりとなります。

スケジュール目安

項目内容
対応開始まで2〜3営業日以内
作業所要時間通常1営業日

※サーバー情報やWordPressログイン情報のご提供をもって正式着手といたします。

対応の流れ

(1)お問い合わせ・ヒアリング
・サイトURLやサーバー環境、WordPressの利用状況を確認します。

(2)事前調査
・PHP互換性やアップデートに伴うリスクを洗い出し、作業範囲をご提案。

(3)バックアップ取得
・万が一に備えて、WordPress全体を安全に保管。

(4)PHPバージョンアップ作業
・サーバー設定を適切に変更し、必要に応じてWordPress設定の調整を行います。

(5)表示・動作確認
・公開ページと管理画面の基本動作を検証。

(6)ご報告・納品
・実施内容のレポートを提出し、完了報告をいたします。

継続的な保守をご検討の方へ

PHPアップデートは一時的な対応ですが、WordPressを安全に長く使い続けるには、日常的な保守・更新管理が不可欠です。

ビークリエイトでは、定期バックアップ・セキュリティ対策・プラグイン更新・障害対応などを包括したWordPress保守サービスもご提供しております。

必要に応じて併せてご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

WordPress保守サービス

よくある質問

PHPを上げたらサイトが壊れることはありますか?

可能性はゼロではありません。特に、使用しているテーマやプラグインが新しいPHPバージョンに対応していない場合、エラーや表示崩れが発生することがあります。
ビークリエイトでは、事前に現在の構成を調査し、リスクが想定される箇所については事前にご説明の上で作業を進めております。アップデート前には必ずバックアップも取得いたしますので、万が一の際も復旧対応が可能です。

どこまでエラー対応してもらえますか?

軽微なPHPエラー(非推奨関数の警告や記述ミスによる表示崩れなど)については、基本対応の範囲内で調整いたします。
ただし、構造的な不具合や大規模な修正が必要な場合は、別途お見積もりの上、必要な工数をご提案いたします。事前調査と報告をもとに、お客様と合意の上で進行いたしますのでご安心ください。

そもそもPHPのバージョンってどうやって確認するのでしょうか?

WordPressの管理画面にログイン後、ツール > サイトヘルス > 情報 の項目から確認することが可能です。
また、ご契約のサーバーによっては、コントロールパネル(例:Xserverの「サーバーパネル」など)に表示されているケースもあります。
ご不明な場合は、サイトURLをお送りいただければ、ビークリエイト側で現状のバージョンを確認することも可能です(対応範囲内)。

見積り・案件の相談

「ちょっと話を聞いてみたい」「費用感だけでも知りたい」──
そんな段階からでも、ご不明点への回答、お打ち合わせ、お見積もりまで柔軟に対応いたします。
まずはお気軽にご相談ください。